top of page
ambassdeur6500CL_BIG.png
512ArSkoVeL._SX355_.png

​ABU6500C/CLは両軸遠投カゴ釣りなんてする前から存在を知ってたくらい有名なリールだったからカゴ釣りで使うと知った時にはすでに親しみがあった。

5500シリーズは6/7号の道糸が100mちょっとしか巻けないから遠投カゴ釣りには不向きだった。

当初は更に古いモデルだった6500C3と更に上位機種だったC4の曲線のあるパーミングカップのものを使っていたのが懐かしい。

C/CLは6500シリーズの中で最もシンプルなモデルで安価、廉価的な位置づけになっている。

現行品だとC/CL共に耐腐食HPCRボールベアリングなんだけど、以前のモデルがどうだったかは知らない。

別に廉価だからって飛距離に大きく差が出るってわけじゃないんだけど、長く使ってるとやっぱり耐久性に差が出てくる。

あとキャスト後にギィーーンって異音が鳴る。

これに関しては製造とか組み込みの精度で結構個体差が激しかった記憶がある。

以前はCっていうとボールベアリングが入ってて、Lがレベルワインダーの有無だった気がするんだけど名残が残ってるだけなのか知らないけど現行のC/CLに特に違いは無いと思う。

違いと言ったらブレーキが遠心6点式かベークライト2点式かの違いで、微妙な重量の差があるのとスプールぐらいかな。

ABUの表記ってほんと年式ごとの統一感がなくて分かりづらいんだよね・・・CTとかSHとかMAGとか。

上位モデルと比べるとスプールシャフトが一体型だったり、部品点数が少なくカップの材質が違う分(真鍮・メッキ)軽量で、持ち重りすると不便な”磯”のカゴ釣りなんかでは大変重宝できた。

磯遠投EV3/4-520と6500Cのライトな組み合わせで”磯”に行くと本当に取り回しが良く、動きが軽くなった。

遠投カゴ釣りって”磯”だと大して遠投の必要はないからどっちかというと軽量でシンプルな装備の方が釣りが上質になるんですよね。

場荒れしてると仕掛け作るのも一苦労だから両軸にこだわりがないならスピニングタックルの方がよっぽど扱いやすかったりする。

遠投性<軽量だからギア比5.3.1の巻き取り長65cmっていうのはそこまで気にならなかった。

だから個人的に6500C/CLは完全に”磯専用”になっている。

bottom of page